フランスの作曲家:ジョルジュ・ビゼー(Georges Bizet 1838-1875)が作曲したオペラ「カルメン」を全て聴いたことはありますか?僕は最近やっと全て聴きました。というのもカルメンはオペラだと習った記憶はあるものの、「カルメン」組曲を好んで聴いていたので、オペラということを忘れかけていました。
オペラ「カルメン」
1.前奏曲
第1幕 [セビリャの街の広場]
2.広場のなかを、いったり来たり
3.あの娘を見てごらん
4.気をつけ!……上番兵のあとを追って
5.伍長、教えてくれ
6.時鐘が鳴った
7.目で追ってゆく、タバコの煙り
8.カルメンシータが見えないが
9.恋はあまのじゃく[ハバネラ]
10.カルメン!おれたちはみんなおまえのあとを
11.どんなつもりでこの花を投げたんだろう
12.おふくろ、どうなの?
13.今読むからね
14.何事が起ったんだ
15.おい、伍長、あそこでなにが起ったんだ?
16.セビリャのとりでのほとり[セギディーリャ]
17.伍長!令書だ、出発せえ
18.間奏曲
第2幕 [城壁のそばにあるリリャス・パスティアの酒場]
19.ストロの鉄線が鳴り[ジプシーの歌]
20.何か文句があるのかね、パスティア旦那
21.ばんざい!ばんざい闘牛士!
22.皆さんに乾杯をお返しします[闘牛士の歌]
23.親愛なる士官諸君
24.どうしてあの人たちと一緒に
25.仕事がひとつ頭にあるんだ[五重唱]
26.さあ、もう十分だ
27.止まれ!だれか?[アルカラの竜騎兵]
28.やっと来てくださったわね
29.あたし、あんたのために踊ってあげるわ
30.おまえのくれたこの花は[花の歌]
31.うそ、愛してやいないくせに!
32.おい、カルメン!
33.間奏曲
第3幕 [寂しい山中のジプシーの密輸入者たちの根城]
34.きけ、きけ、仲間よ、きけ!
35.さあ、ここにキャンプをしよう
36.まぜよう!まぜよう![カルタの三重唱]
37.どう?
38.税関史はあたしたちが引き受けたわ!
39.これが密輸業者のふだんの隠れ家ね……なにもこわがるものはない[ミカエラのアリア]
40.思い違いかしら、あの岩の上に
41.それがしはエスカミーリョ
42.やめて、やめて、ホセ!
43.間奏曲
第4幕 [セビリャの闘牛場前の広場]
44.2クワルトでいかが!
45.ほらきた!ほらきた!クワドリーリャだ[行進曲と合唱]
46.もしカルメン、おまえがおれを好いているなら
47.あんたね!……おれだ!
48.ばんざい!ばんざい!見事な競技だ!
※東芝EMI:B00005GJIY 「ビゼー:カルメン 全曲」参考
カルメン組曲
第1組曲
1.前奏曲
2.アラゴネーズ
3.間奏曲
4.セギディーリャ
5.アルカラの竜騎兵
6.闘牛士
第2組曲
1.密輸人たちの行進
2.ハバネラ
3.夜想曲
4.闘牛士の歌
5.衛兵の交代
6.ジプシーの踊り
※参考 倉庫。
ずいぶんと違うものですよね。カルメンはあらゆる人が編曲しているらしく、カルメン組曲もあらゆるバージョンがあるみたいです。ここの揚げたのはフリッツ・ホフマンという人の編曲らしく、それが世間でよく知られているカルメン組曲だということです。
オペラが苦手な僕にとって、最初に興味もって聴いたのがカルメン組曲で本当に幸いでした。オペラのほうを先に聴いていたならば、カルメン全てを拒絶していたかもしれませんから。
組曲はいいところを抜粋しているだけに、非常に素晴らしいと思うのですが、オペラは長いしフランス語のセリフはあるし、ちょっと聴くに耐えかねます。オペラだから見なければ良さが全然分からないと思うのですが、フランス語が…。万が一、日本語に訳して歌われたとしても、理解できるかもしれませんが好きにはなれない気がします。本当にオペラ「カルメン」を堪能するならば、フランス語を勉強するしかないのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿