2011年11月25日金曜日

TDKオーケストラコンサート2011

2011年11月24日(木)
サントリーホール 大ホール

指揮:サイモン・ラトル
マーラー: 交響曲第9番
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

開場18:30 開演19:00
S40,000
A35,000
B31,000
C26,000
D21,000
E16,000

 

 

アークヒルズもクリスマスムード

IMGP1886

IMGP1892

オークションで強引に手に入れた公演

S席1階16列38番

4万プラスアルファー

必然的に気がはやる

IMGP1924

IMGP1923

IMGP1922

開場まで10分ある

開場前に着いた記憶がない

散策して時間をつぶす

IMGP1904

IMGP1929

IMGP1932

IMGP1912

IMGP1916

IMGP1918

IMGP1940

えらく長い10分間

甲高く鳴り響くオルゴールの音

開場の知らせ

IMGP1942

IMGP1943

着席の第一印象、結構近い

ステージ向かって右側の位置

ちょうどコントラバス隊が賢明に練習

それが正面によく見える位置

 

拍手と同時に楽団の面々が入場。最後にコンサートマスター・樫本大進、拍手の音も最高潮、指揮者のラトルよりも大きいと感じたほど。

第1楽章が静かに鳴り出す。複雑に入り組んだ音がめまぐるしく展開、音の波に体が大きく揺さぶられる。30分にもわたる長大な演奏、披露は相当なものだろう、聴いているこちらまでなぜか大いなる疲れを感じてしまった。それにしても何という荒波を作り出すのか、この楽団は!

第2楽章、ようやく肩の力が抜ける。しかし、そう易々と楽をさせじと敢えて力を込めた演奏を展開。2011アジアツアー最終日、気合というかゲルマン魂を感じる。もっとも、コンマスは日本人で、指揮者はサーの称号を持った英国人であるけれど。

第3楽章でまたまた力む。音の絡み合いが頂点を極め、なんでこれほど複雑怪奇な演奏が一つにまとまっているのか不思議なくらい。ラトルの一挙手一投足に見事に音がついてく。まるで、ラトル自身が魔法を使って音を出しているかのようだ。第1、第2と一拍おいて次の楽章へと進んでいたが、この第3から第4へは続けざまに展開していく。この楽章こそが第4楽章の布石であると言わんばかり。

第4楽章、文句のつけようがないくらいに泣けた。このメロディーを聴くために長きにわたって修業してきたようなもの。第1楽章からの修業ではなく、第1番からの修業、もっと大げさに言えば、生まれてこのかた、この楽章で泣くために修業してきたと言ってもいいような─それほどまでに感動的な演奏。ともに耐えに耐え、疲れ切った波音に包まれながら、最後には死に絶えるように終演していく─そして残ったのは真っ白なサー・サイモン・ラトルであった。

なるほどベルリンフィルの指揮者のカリスマ性

IMGP1946

帰りは徒歩で余韻を楽しむ

IMGP1974


2011年11月6日日曜日

ハートブレイカー

─脳科学者 茂木健一郎さん曰く、脳は嬉しいこと、喜びを感じると中脳というところからドーパミンが前頭葉にでて、その時やっていることを"もっとやりたい"と感じるそうです。
好きな音楽を聴くのも脳を喜ばせるのに有効とのこと。勉強やランニングなど、何かを継続させたい時に試してみてはいかがでしょう?─

そんなことが、ソニーのウォークマンの宣伝広告に載っていた。走るときは必ず音楽を聴いている自分にとって、なかなか説得力のある文句。音楽を聴くことで、どうしても肉体に向かってしまうその気持ちを、少しならず別の方向へと導いてくれる。

先日走っていたとき、ホワイトスネイクの♪Still Of The Nightが流れきた。リリースされた1986年当時、この曲はレッド・ツェッペリンの♪Black Dogに似ていることが盛んに取り沙汰されていた。

 


black dog

 



still of the night

 

冒頭部分がそっくりだ、ということだったが、あんまり似ていない…と個人的には思っていた。単に、ホワイトスネイクのボーカル:デービッド・カバーデイルがレッド・ツェッペリンのボーカル:ロバート・プラントに影響を受けているだけのことではないのか。


David Coverdale
whitesnake-reading-79_thumb[2]


Robert Plant
Robert-Plant_thumb[2]

 

似てる。

あれこれ思いが面白い方向に行くことによって、ランニングの疲労も一瞬忘れることができる。しかし、あまりに音楽に乗ってしまうと、動悸が激しくなってしまう。心肺を鍛え上げることはなかなか難しい。疲労の極地でハートブレイカーが聴こえてくれば、余計に疲労感が増すだけだ。

しかし、その時、長山洋子の♪博多山笠女節が流れてきたらどうだろう。疲労の上に爆笑で、やっぱりギブ必至か─


heartbreaker

 


博多山笠女節

 

自分の勤務する会社の社長から提供していただいたネタ。「ふたつを聴き比べてみて」とのことで、♪博多山笠女節の冒頭を聴いた瞬間すぐ、これは・・・著作権をクリアしてなければ、ひどい、というよりも非常にまずいのでは、という思いに。長山洋子のオフィシャルブログでも、ハートブレイク的な言及一切なし。作曲:黛ジュンのサイトを見ても、もちろん分からず。もはや、レッド・ツェッペリンなどマイナーになってしまったということなのか。数年前、エリカ様がライブを見に行ったとテレビのニュースにまでなっていたのに、楽曲が盗作されてニュースにならないのは理不尽だ!と思いつつ…まぁ世間の関心からして当然か──いずれにせよ、楽曲の使用許可を取っていないのであれば、必ず訴えられることでしょう。みんなで、ジミーとロバートとジョン・ポール、そしてジェイソン・ボーナムに教えてあげましょう。

http://www.ledzeppelin.com/


2011年11月5日土曜日

Cyber Jungle @ VACANT

2011.11.3 (Thu/Holiday)
at VACANT 渋谷区神宮前3-20-13
www.n0idea.com
open 16.30 / start 17.00 ¥2,500
Special Session Live:
Hisham Akira Bharoocha(Soft Circle/Boredoms-Boadrum/Pixeltan)
Butchy Fuego (Boredoms-Boadrum/M.I.A./Pit Er Pat/Nite Jewel/Rainbow Arabia)
Jeremy Hyman(Ponytail / Boredoms-Boadrum)
トンチ
DJ:
山本ムーグ(Buffalo Daughter)
蓮沼執太
VJ:
浮舌大輔(20tn!)
and more!!!!!!!!!!
主催:NO IDEA



��Profile

Hisham Akira Bharoocha (Soft Circle/Boredoms-Boadrum/Pixeltan)
1976 年東京生まれ。ニューヨークのブルックリン在住。音楽以外にもビジュアルアート、写真を中心にマルチクリエーターとして活躍中。エクスペリメンタル・ミュージックの最高峰、Black Diceの元メンバー。現在はSoft Circleという名で活動。2007年の7月7日にニューヨークで行われたボアダムスのパフォーマンス 「77BOADRUM」、2008年8月8日の「88BOADRUM」ではディレクターとして活躍。Soft Circleのニューアルバム「Shore Obsessed」がNo AgeのメンバーDean SpuntのレーベルPPMから昨年リリース。
hishamb.net
www.phosprojects.com



Butchy Fuego (Boredoms-Boadrum/M.I.A./Pit Er Pat/Nite Jewel/Rainbow Arabia)
Boredoms, Sea and Cake, Tortoise等のリリースで知られる米Thrill Jockyの秘蔵っ子バンド、Pit Er Patを 率いるドラマー/マルチ楽器奏者にして、サウンド・クリエイター。Pit Er Pat 最新作 『High Time』で聴かせる幽玄的なサウンド・スケープはButchy自身の録音によるもの。自身作品の他、Pit Er Pat, Red Krayola, These Are Powers, Hecuba, Rainbow Arabia, Soft Circle他、数多くのレコーディングをも手がける鬼才である。
www.myspace.com/butchyfuego



Jeremy Hyman(Ponytail / Boredoms-Boadrum)
www.myspace.com/ponytailtunes



トンチ
スティールパン奏者 唄うたいその他もろもろもろ。 作詞作曲 即興演奏セッションや叩き語り。OOIOOや朝崎郁恵さん、Him他。レコーディングの手伝いや、UAのサポート、などなど。2008年 発音源 すもぐりを リリース。ディスクユニオンやマイスペースで直接うちからも買えますぞ。
http://www.myspace.com/tonchii

山本ムーグ(Buffalo Daughter)
新型ロックバンド、Buffalo Daughter(バッファロー・ドーター)ではターンテーブル、口サンプラー、Vo.その他を担当。他、ソロでのDJやユニットでのギタープレイなどをする。音楽とグラフィックの交差する領域で活動し、CDジャケット、DVD、Tシャツなどのデザインも手掛けている。
www.buffalodaughter.com



蓮沼執太
1983年、東京都生まれ。HEADZをベースに音楽アルバムを多数発表。代表作に『POP OOGA』(2008) など。現在、東京藝術大学大学院映像研究科研究生。
www.shutahasunuma.com



浮舌大輔(うきした・だいすけ)
グラフィックデザイナー・作曲家
1981年静岡県生まれ。ど雑食メディアレーベル、『20TN!』(ニジュッテン)主宰。
2010年3月、20TN!と手裏釼プロデュースによるultimate space / cafe / office 『FORESTLIMIT』を渋谷区幡ヶ谷にオープン。2010年9月bccks(天然文庫)第三弾より『パーツウープリー』発売。
http://kimimo.web.fc2.com
http://forestlimit.com

 

 

 

IMGP1323_thumb1

IMGP1311_thumb2

IMGP1312_thumb2

IMGP1306_thumb1

IMGP1308_thumb2

IMGP1309_thumb3